一括0円や実質0円で販売は違法?携帯ショップが考える「抜け道」とは?
一括0円や実質0円で販売は違法?携帯ショップが考える「抜け道」とは?
なにやらまたまた総務省がうるさいことを言っているようです。
携帯電話スマートフォンを「一括0円」や「実質0円」で売っちゃいけないよーと文句を言っています。
以前は「一括0円」は安すぎてだめだけど「実質0円」は0円じゃないから大丈夫だった気がするんですけどね・・・。
携帯ショップとしてもあの手この手で安くみせかけようと頑張っています。
が、なかにはモバワン新宿本店のように売り上げを伸ばせず潰れてしまう店舗も出てきてしまっています。
でも、頑張ってるところもあります。
抜け道探しです。
例えば、「実質0円」がだめなら「実質1円」にすればいいじゃん!
「実質1円」がだめなら「実質100円」にすればいいじゃん!
という考え方。
実際これで、怒られずにやっている店舗もあるようです。
探すと出てきますよ。
後、「一括0円」ではなく「一括1万円」とかにして、キャッシュバックを多めに出す案件。
負担額は同じなんですが、「一括0円」には見えなくなります。
キャッシュバックは店舗に行かないと金額を教えてくれないこともあります。
いろいろ考えてますね。
個人的にオススメなのは、規制から逃れているオンラインショップを使うこと。
おとくケータイは、以前の携帯ショップ並にキャッシュバックを出しています。
詳しくは電話ではなくWEB問い合わせをすると教えてもらえますので、得したい人は是非是非!
iPhone14シリーズと激安iPhoneSE大量入荷決定!WEB問い合わせした人限定で特別キャッシュバックも! スマホ乗り換え.com WEB問い合わせはこちら