実質0円、一括0円、携帯乞食に抜け道はあるのか!?携帯ショップが考えた抜け道をふさぐ罠が・・・
実質0円、一括0円、携帯乞食に抜け道はあるのか!?携帯ショップが考えた抜け道をふさぐ罠が・・・
総務省は今年4月キャッシュバック規制を始めました。
それから携帯ショップは軒並み、キャッシュバックを減額し、自主規制に入りました。
それから3ヶ月・・・。
再びキャッシュバックは復活しています。
実質0円という文字も見かけるようになってきました。
どういうことなんでしょうか?
携帯ショップも規制の抜け道を発見してきたのです。
例えば、実質0円がだめなら500円すればいいじゃん!という理屈。
実質500円とか安い負担額で購入させ、そこからキャッシュバックで還元する案件などもでています。
また、MNPや新規でのキャッシュバックがだめなら、スマホを2台持つ場合などの「純新規」の割引をしたりとあの手この手が出てきてます。
でも、こういった抜け道も総務省はふさぎたいようです。
今後もいたちごっこはまだまだ続きそう!
iPhone14シリーズと激安iPhoneSE大量入荷決定!WEB問い合わせした人限定で特別キャッシュバックも! スマホ乗り換え.com WEB問い合わせはこちら
タグ:実質0円